セキュリティブログ
  • JTCブログ
  • 機器・サーバー監視のへや
  • ログ管理ブログ
  • セキュリティブログ
  • 会社概要

2020年9月17日木曜日

Facebook Twitter

6ヶ月間の評価ライセンス無料キャンペーン実施中!【Safeguard for Privileged Sessions(SPS)】

JTCセキュリティ 9/17/2020
One Identity社の特権IDセッション管理アプライアンス ”Safeguard for Privileged Sessions(SPS)が、 6ヶ月間の評価ライセンス無料キャンペーンを実施中です。
続きを読む
By JTCセキュリティ 時刻: 9/17/2020
ラベル: Balabit PSM, Safeguard for Privileged Sessions (SPS), リモートメンテナンス記録, 証跡管理, 操作画面記録, 踏み台サーバー, 特権ID, 特権アクセス管理
新しい投稿 前の投稿 ホーム

ジュピターテクノロジー株式会社

2001(平成 13)年の創業以来、システム製品の販売、構築に特化した事業を展開しております。 ライセンスやご購入、製品の導入、構築、設定のサポートに関するご質問など、お気軽に問い合わせください。
▶ ホームページ:https://www.jtc-i.co.jp

新着情報

  • Twitterはこちら >>
  • Facebookはこちら >>
  • Youtubeはこちら >>
Copyright © 2020 ジュピターテクノロジー株式会社 All Rights Reserved.. Powered by Blogger.

ブログ内検索

製品別

  • Endpoint Protector (6)
  • ObserveIT (7)
  • Safeguard for Privileged Sessions (SPS) (23)
  • Teramind (2)
  • WebTitan Cloud (27)
  • ekran (31)

製品サイト

  • Safeguard for Privileged Sessions 製品概要
  • Ekran 製品概要
  • Endpoint Protector 5 (EPP5) 製品概要
  • ObserveIT 製品概要
  • Teramind 製品概要
  • WebTitan Cloud 製品概要

人気記事 月間ランキング

  • 内部不正のプロが解説!これを読めば内部不正のすべてが分かる
      本日は、内部不正対策システム「Ekran」を販売する「Ekran System社」が2016年に公表している「IT基盤における内部不正:全体像、データと傾向」情報から、内部不正を大解剖していきます。 これを読めば、内部不正の全体像と、取り組むべき課題が見えてきます。
  • Ekranの機能ご紹介 ~スケジュールレポートで従業員の勤務状況を把握する~(2020/3/3更新)
    最近よく耳にする「働き方改革」。従業員の勤務状況を効率的に把握するにはどうすればよいでしょうか。 今回のブログ記事では Ekran(エクラン) のレポート機能を紹介します。Ekran のテキストログの集計結果をレポートとして受け取ると従業員の勤務状況を素早く把握すること...
  • 巧妙化するスパムメールの陰で増加するEmotet(エモテット)攻撃とは?内容と対策
    目次: スパムメールの危険性がより高まる Emotet(エモテット)とは 実際のEmotet攻撃メール 巧妙化するスパムメール Emotetは感染すると何をするのか Emotet攻撃から自分の身と組織を守るために SpamTitanの機能 スパムメールの危険性がより高まる ...
  • X Window System のユーザー操作を記録する - Ekran (エクラン)新機能
    GUI 操作ログを取得する 重要なサーバーや高セキュリティエリアの PC では、ユーザーの操作ログの取得を要求されることがあります。操作ログはいくつかの方法で取得できます。
  • 巧妙な詐欺手口 SMSで届く「スミッシング」を防げ
    ↻2022年2月15日更新 広まるSMSを悪用した詐欺   スマートフォンに届くメッセージ、SMS。吹き出しマークのアイコンが目印のSMSとは、「ショート・メッセージ・サービス」の略称です。 SMSが詐欺に使用される頻度が特に上がったのは、2020年頃と言われています。それまで...
  • 【ObserveIT】コンピュータの操作画面を記録してユーザーの行動を監視/分析する
    ObserveITはユーザー操作を画像で記録し、リアルタイムに再生してユーザーの行動を監視できます。ポリシー違反等の行為があった際は、ユーザーへ警告表示と管理者へアラート通知を行います。さらに、リスクの高いユーザーを識別し、勤務時間やアプリケーションの使用状況などの詳細なユーザー...
  • テレワークはもはや当たり前!withコロナ時代で検討すべき問題とは
      テレワークはもはや新しくない  未だ終息の目処がたたないコロナウイルスの猛威。もはやテレワークや在宅勤務は一時的な措置ではなく、 1 つの制度として定着しつつあります。 以前まではテレワーク開始の準備としてネットワーク環境の整備が急務とされ、多くの経営者が頭を悩ませました。

アーカイブ

  • ►  2022 (13)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2021 (28)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2020 (21)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ▼  9月 (1)
      • 6ヶ月間の評価ライセンス無料キャンペーン実施中!【Safeguard for Privileged ...
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (5)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (13)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (17)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (21)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2016 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)

ブログ内検索

キーワード

DLP (6) Linuxセキュリティ (17) Macセキュリティ (17) フィッシング対策 (1) フィルタリング (10) ユーザー行動分析 (3) リモートアクセス監視 (6) 働き方改革 (2) 内部不正 (16) 内部脅威 (10) 情報漏えい (7) 操作画面記録 (29) 証跡管理 (50) 踏み台サーバー (22)

About

こちらのブログは ジュピターテクノロジー株式会社 が運営しています。
ネットワーク管理、ログ管理、セキュリティの3つのテーマに分け、お役立ち情報や製品解説など、マニュアルやFAQとはまた少し違った情報も発信していきますので、よろしければお役立てください。

Copyright 2020 ジュピターテクノロジー株式会社 All Rights Reserved.

Created By SoraTemplates & MyBloggerThemes